大人女子のハロウィンパーティーは2種類の『カモミール・ミルクティー』でおもてなし

Happy Halloween!ジャックオーランタンのキャンドルが揺らぐハロウィン

ハーブティーがちょっと飲みづらいと思っている方の導入としてもおすすめです。1つ目はシンプルにカモミールとのブレンド、2つ目はルイボスにシナモンをプラスしたちょっとスパイシーなブレンドです。ママ友との集い、友達とのお茶会。いつものワンパターンをちょっと抜け出して、特別なパーティーはハーブアレンジのドリンクでおもてなしはいかがでしょうか。

ハロウィンの飾りと2種類のカモミール・ミルクティー

ジャーマンカモミールの花のイラストジャーマンカモミール German Chamomile
痛みや炎症などのからだの不調から、興奮状態や緊張、落ち込みなどのこころの不調まで癒してくれる万能なハーブ。女性特有の悩みにもおすすめです。りんごのような香りが特徴。やさしく落ち着かせる性質なので、子どもが安らぐお茶としてもいいと思います。


ルイボスのイラストルイボス Rooibos
アンチエイジングといえばルイボスといわれるほど抗酸化成分を多く含んでいます。その成分がフラボノイドです。冷え性や便秘などを解消する代謝促進作用、花粉症やアトピー性皮膚炎などに役立つ抗アレルギー作用、老化やさまざまな不調の原因となる活性酸素を取り除く作用があります。

Herbal tea Recipe

基本のカモミール・ミルクティーの作り方

ジャーマンカモミールの茶葉の入った器

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール・・・大さじ 1
・牛乳・・・150cc
・お湯・・・100cc
・砂糖・・・適量(お好みで)

《作り方》
1. 100ccのお湯で濃いめのカモミールティーを作ります。
2. 牛乳を温めます。
3. カモミールティーに牛乳を注ぎます。お好みで砂糖を入れてできあがりです。

ハーブティーをお湯で作ってから牛乳で割るのがポイントです。牛乳に直接茶葉を入れると、牛乳のタンパク質で茶葉がコーティングされて、お茶の味や香りが出にくくなってしまいます。牛乳は沸騰させると独特の臭みが出てしまうので、温めるのは沸騰直前まで。

シナモン香るスパイシーなルイボスカモミール・ミルクティー

ハロウィンにルイボスカモミール・ミルクティー

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール・・・軽く大さじ 1
・ルイボス・・・大さじ 1/2
・牛乳・・・150cc
・お湯・・・100cc
・シナモンパウダー・・・適量

《作り方》
1. 100ccのお湯で濃いめのルイボスとカモミールのブレンドティーを作ります。
2. 牛乳を温めます。
3. ハーブティーに牛乳を注ぎます。シナモンパウダーと、お好みで砂糖を入れてできあがりです。

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

感 想

momo評価 ★★★★★
牛乳が苦手ですが、シナモン入りのルイボスカモミールのミルクティーは、おいしく飲めました!


相乗効果抜群!消化器系の不調に『ペパーミントとカモミールのブレンド』

ペパーミントのリーフとハーブティーとノート

爽やかなペパーミントとジャーマンカモミールの組み合わせは抜群です。ミント独特の後味もなくなり、またカモミールの風味が苦手な人にも飲みやすくなります。リラックスや気分転換にはもちろんですが、消化器系の調子が悪いときには、このブレンドが特におすすめです。この2つのハーブを合わせることで相乗効果がで期待できます。

ジャーマンカモミールとペパーミントとリコリスのハーブティー

ペパーミントのイラストペパーミント Peppermint
メントールの香りが印象的。疲れを感じるときにはからだを元気にしてくれたり、気分が高ぶっているときには神経を落ち着かせてくれたり、そのときどきのちょうどいい状態にしてくれます。香りのいい葉は消化を促進することが知られており、胃腸の不快な症状を軽減させてくれます。


ジャーマンカモミールの花のイラストジャーマンカモミール German Chamomile
痛みや炎症などのからだの不調から、興奮状態や緊張、落ち込みなどのこころの不調まで癒してくれる万能なハーブ。女性特有の悩みにもおすすめです。りんごのような香りが特徴。やさしく落ち着かせる性質なので、子どもが安らぐお茶としてもいいと思います。


オレンジ果実のイラストオレンジピール Orange Peel
オレンジの皮を乾燥させたハーブ。柑橘系の香りは、皮に凝縮されているという特徴があります。天然のフルーティーな香りは元気を与えてくれます。胃液の分泌を促し、食欲不振や消化不良にも役立ちます。入れすぎると苦味が強くなってしまうフラボノイド成分が含まれているので注意。

材 料

・ペパーミント大さじ 1/2
・ジャーマンカモミール大さじ 1/2
・オレンジピール小さじ 1/2(お好みで)
・お湯200cc

心配事でそわそわするような時には、オレンジピールをトッピングして、スイーティーな香りで元気づけてくれるブレンドもおすすめです。気持ちの疲れは胃腸の不調にもつながりやすいので、心もからだも癒してくれるブレンドです。

作 り 方

1

ペパーミントを大さじ1/2とジャーマンカモミールを大さじ1/2、お好みでオレンジピールを小さじ1/2で、ハーブティーを作ります。

ジャーマンカモミールとペパーミントとリコリスの茶葉の入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

できあがりです。消化もサポートしてくれるブレンドは、食後にもおすすめです。甘いものが好きな人は、さらにステビアリーフを足してデザートドリンクにするのもいいですね。

入れたてのペパーミントとカモミールのハーブティー

感 想

momo評価 ★★★★
ミントが1番好きなハーブティーですが、ミントだけだと後味に苦味があったのが、カモミールの甘さが加わるためか苦味がなくなり、ミントだけより好き!カモミールだけも苦手なので、混ぜるとおいしくなって不思議です。


miko評価 ★★★★★
おいしい味です。リラックスします。ステビアリーフですこし甘さを足してもおいしかったです。


疲労回復、美肌づくりにビタミンCたっぷり!爽やかな酸味の『ローズヒップティー』

ローズヒップの果実が飾られた赤いハーブティー

ルビー色が鮮やかなハイビスカスとローズヒップの爽やかな酸味のハーブティーです。眺めているだけで気分が上がります。ローズヒップのビタミンCとハイビスカスのクエン酸が合わさることで、よりからだに吸収されやすくなる相乗効果が期待できます。美容にも健康にも役立ちます。

ハイビスカスとローズヒップとルイボスのブレンド茶葉

ハイビスカスのイラストハイビスカス Hibiscus
鮮やかなルビー色のハーブティー。爽やかな酸味のクエン酸に加えて鉄分やカリウムなどのミネラルを含み、エネルギー代謝や新陳代謝を促して疲労回復や夏バテ解消に役立ちます。アントシアニンが含まれているので、パソコンやスマホによる目の疲労感にもはたらきかけます。


ローズヒップ果実のイラストローズヒップ Rose Hip
レモンの約20倍のビタミンCを含み、「ビタミンCの爆弾」といわれています。ほかにもビタミンA、B、Eやフラボノイド、リコピン、β-カロテンなどを含み、栄養価が高く、疲労回復や風邪予防にも有効です。利尿作用や緩下作用をもたらすためダイエットやデトックスのサポートにも。


ルイボスのイラストルイボス Rooibos
アンチエイジングといえばルイボスといわれるほど抗酸化成分を多く含んでいます。その成分がフラボノイドです。冷え性や便秘などを解消する代謝促進作用、花粉症やアトピー性皮膚炎などに役立つ抗アレルギー作用、老化やさまざまな不調の原因となる活性酸素を取り除く作用があります。


ステビアリーフの花のイラストステビアリーフ Stevia
ステビオシドという甘味成分を含み、ショ糖の100倍以上の甘みがあります。効果・効能が目的というより、すこし甘みがほしいとき、渋みや酸味のあるハーブにすこしプラスするだけで中和された味になります。砂糖の代わりとして。ダイエット時、高血糖や高血圧治療のサポートに。

材 料

・ローズヒップ大さじ 1/3
・ハイビスカス大さじ 1/4
・ルイボス大さじ 1/2
・ステビアリーフ小さじ 1/2(お好みで)
・お湯200cc

甘いお茶が好きな方は、ステビアリーフを小さじ1/2程度プラスするのもおすすめです。甘い紅茶のような風味になります。酸っぱい味が苦手な小学生のmomoが、おいしく飲めるようになりました。

作 り 方

1

ルイボスを大さじ1/2とローズヒップ大さじ1/3とハイビスカスを大さじ1/4、お好みでステビアリーフ小さじ1/2で、ハーブティーを作ります。

ハイビスカスとローズヒップとルイボスの茶葉の入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

できあがりです。からだや目の疲れ、むくみを感じた時に飲みたいブレンドです。仕事や家事で疲れた午後や夕方の癒しの一杯に。豊富なビタミンCは美肌づくりにも欠かせません。肌の衰えや肌荒れが気になるときにもおすすめです。

入れたてのハイビスカスとローズヒップのブレンドティー

感 想

momo評価 ★★★★★
香りがルイボスティーだけど酸っぱい。苦手!でもステビアリーフを入れたら、めっちゃおいしかった★★★★★!同じブレンドとは思えない、後味が甘くておいしかったです!


miko評価 ★★★★★
飲めるけど、酸っぱいのはあまり好みではないのもあり、飲み続けるには厳しそう。でもステビアリーフが入ったら、すんなり入るようになりました!味がしっかりしたようで、おいしく感じました。甘さと酸っぱさが絶妙で、疲れたときに飲みたい!


生活習慣病予防にも役立つ緑茶感覚のリラックスティー『カミツレと桑の葉茶』

カモミールの花の添えられたハーブティー

カミツレはカモミール、桑の葉はマルベリーの和名です。青りんごのような香りのカモミールと緑茶風味のマルベリーのブレンドは、香りもよくおいしいのでよく作ります。健康茶として親しまれている桑の葉茶は、栄養価も高く、血糖値の上昇を抑えるはたらきがあるので、炭水化物や甘いものが好きなわたしにはありがたいお茶です。

ジャーマンカモミールとマルベリーのブレンド茶葉

ジャーマンカモミールの花のイラストジャーマンカモミール German Chamomile
痛みや炎症などのからだの不調から、興奮状態や緊張、落ち込みなどのこころの不調まで癒してくれる万能なハーブ。女性特有の悩みにもおすすめです。りんごのような香りが特徴。やさしく落ち着かせる性質なので、子どもが安らぐお茶としてもいいと思います。


マルベリーの果実のイラストマルベリー Mulberry
葉に含まれるデオキシノジリマイシン(DNJ)は血糖値の上昇を抑えるはたらきがあり、糖を吸収しづらくしてくれます。また、腸内環境を整える作用で便秘を改善し、ダイエットにも役立ちます。クロロフィルや鉄分、カルシウムなどのミネラルが豊富で栄養補給にもおすすめのハーブです。


リコリスルートのイラストリコリス Licorice
甘さはショ糖の50倍。根に含まれる甘味成分でもあるグリチルリチンにはからだの免疫力を高めるはたらきがあるといわれています。炎症やアレルギーを鎮めたり、咳や痰、喉の痛みを伴う気管支炎の不快な症状にも有効です。
※肝臓疾患、高血圧症、腎不全、妊娠中、授乳中の人は控えた方がよいハーブです。

材 料

・ジャーマンマモミール軽く大さじ 1
・マルベリー大さじ 1/3
・リコリス小さじ 1/2(お好みで)
・お湯200cc

甘いものが好きな方へのおすすめですが、リコリスを小さじ1/2程度プラスすると、ノンカロリーの甘いデザートティーとして楽しめます。momoにもmikoにもほんのり甘いリコリス入りが好評でした。喉ケアにもおすすめのハーブです。

作 り 方

1

ジャーマンカモミールを軽く大さじ1とマルベリーを大さじ1/2、お好みでリコリス小さじ1/2で、ハーブティーを作ります。

ジャーマンカモミールとマルベリーの茶葉の入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

できあがりです。マルベリーは、食後に血糖値が上昇するのを抑えるはたらきがあるので、糖や炭水化物を食べる前に飲んでおくと効果を最大限に発揮できます。糖尿病などの生活習慣病の予防に役立つとされています。

入れたてのカミツレと桑の葉茶

感 想

momo評価 ★★★★
カモミールだけだと苦手ですが、これは飲みやすかったです。濃さもちょうどいいです。さらに、リコリスを入れたら、後味に甘さが残ってめっちゃおいしい★★★★★!リコリス大好き!


miko評価 ★★★★
まさに、癒しの香りがして、やさしい味。疲れたときに飲むとリラックスできそう。


老廃物を排出してからだの中からきれいに!香ばしい『たんぽぽとごぼうのルイボス茶』

たんぽぽの花を添えたダンディライオンのハーブティー

オンラインショッピングで送料無料の価格調整で買ってみたグラナム社の「タンポポ&ごぼうブレンド」。3種類のハーブを使ったシンプルなブレンドは、機能的なのに飲みやすかったので再現してみました。体内の老廃物の排出を促す2種類の根っこハーブとルイボスで、からだの中をスッキリきれいにしてくれる香ばしいハーブティーです。道端で咲くなじみのタンポポは西洋ではダンディライオン、ごぼうはバードックといわれ、メディカルハーブとして利用されてきました。

ダンディライオンとバードックとルイボスのブレンド茶葉

ダンディライオンの花のイラストダンディライオンルート Dandelion Root
ビタミンやカリウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。優れた利尿作用、緩下作用で、むくみ解消や肌荒れに役立つハーブです。肝機能を高めるはたらきもあり、デトックスにも向いています。鉄分も豊富で貧血予防によく、母乳の出を促す作用が期待できるので産後の飲み物としても役立つと思います。


バードックのイラストバードック Burdock
利尿作用に優れ、血液をきれいにするはたらきがあるハーブ。食物繊維が豊富で便秘の解消にも役立ちます。老廃物や余分な水分を排出するデトックス効果もあり、むくみ解消やダイエットのサポートにも。抗菌成分(ポリアセチレン)を含み、特に皮膚の感染に有効です。抗酸化作用にも優れています。


ルイボスのイラストルイボス Rooibos
アンチエイジングといえばルイボスといわれるほど抗酸化成分を多く含んでいます。その成分がフラボノイドです。冷え性や便秘などを解消する代謝促進作用、花粉症やアトピー性皮膚炎などに役立つ抗アレルギー作用、老化やさまざまな不調の原因となる活性酸素を取り除く作用があります。

材 料

・ダンディライオンルート大さじ 1/2
・バードック大さじ 1/3
・ルイボス大さじ 1/4
・お湯200cc

作 り 方

1

ダンディライオンルート大さじ1/2とバードックを大さじ1/3、ルイボス大さじ1/4でハーブティーを作ります。

ダンディライオンとバードックとルイボスの茶葉の入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

できあがりです。からだの中をスッキリきれいにしてくれる香ばしいハーブティーです。ごはんに合いやすい味なので、日々の食事に取り入れやすく体質改善におすすめです。

いれたてのたんぽぽごぼう茶

感 想

momo評価 ★★★★
おいしい!節分の豆のような香ばしい香りがよかったです。ごぼうの後味が苦手でしたが、これはごぼうを感じるけど、苦くなくておいしく飲める配合だと思います。


miko評価 ★★★★★
おいしいです。香ばしいお茶は大好きなので毎日でも飽きずに飲めそう。


鼻のムズムズも喉のイガイガもすっきり!ほんのり甘いリフレッシュ『ミントティー』

ペパーミントの茶葉とハーブティー

ハーブティーっておいしいと思うきっかけになったのがアメリカのグラナム社の「リコリスペパーミント」でした。これまで飲んだミントティーで1番おいしいと思ったので再現してみました。ミントの爽快感のあとにリコリスのやさしい甘さが広がります。ペパーミントの清涼感でリフレッシュ、リコリスは喉のイガイガにもおすすめです。鼻や喉が不調だなと感じたときに飲むとスッキリします。茶葉2種類のシンプルなブレンドなので覚えておくと重宝します。

ペパーミントのイラストペパーミント Peppermint
メントールの香りが印象的。疲れを感じるときにはからだを元気にしてくれたり、気分が高ぶっているときには神経を落ち着かせてくれたり、そのときどきのちょうどいい状態にしてくれます。香りのいい葉は消化を促進することが知られており、胃腸の不快な症状を軽減させてくれます。


リコリスルートのイラストリコリス Licorice
甘さはショ糖の50倍。根に含まれる甘味成分でもあるグリチルリチンにはからだの免疫力を高めるはたらきがあるといわれています。炎症やアレルギーを鎮めたり、咳や痰、喉の痛みを伴う気管支炎の不快な症状にも有効です。
※肝臓疾患、高血圧症、腎不全、妊娠中、授乳中の人は控えた方がよいハーブです。

材 料

・ペパーミント大さじ 3/4
・リコリス小さじ 1/2
・お湯200cc

作 り 方

1

ペパーミントを大さじ3/4とリコリスを小さじ1/2でハーブティーを作ります。

ペパーミントとリコリスの茶葉の入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

できあがりです。フレッシュで甘くて気分を上げてくれるこのお茶は、1日を通して楽しめます。消化を助けてくれるので食後のリラックスティーとしてもおすすめです。花粉やアレルギー症状のケア、喉や胃腸の不調にも。

いれたてのペパーミントティー

感 想

momo評価 ★★★★★
ミントティー大好きですが、今までにないミントの味でおいしかったです!ミントをシングルで飲んだときの後味に残る渋みが取れて、甘くなっているので飲みやすいと思いました。ミント系が苦手な人にも飲みやすいと思います。


miko評価 ★★★★★
飲んだ瞬間に、ふわっと包み込むようなおいしさ!これまで飲んだ中で1番飲みやすいハーブティーです。


ジャーマンカモミールで作るリラックスに最適なデザートドリンク『ハーブ柚子茶』

ゆず茶とゆず

お湯で注いで飲むだけでおいしいゆず茶ですが、ハーブティーで割ってみました。ジャーマンカモミールを使ったリラックスに最適なデザートドリンクです。スターバックスの「ゆずシトラスティー」ってとてもおいしいのですが、すこしそれを意識してシトラス感の香りが強いレモンマートルとのブレンドハーブティーで作りました。

ジャーマンカモミールとレモンマートルのブレンド茶葉

ジャーマンカモミールの花のイラストジャーマンカモミール German Chamomile
痛みや炎症などのからだの不調から、興奮状態や緊張、落ち込みなどのこころの不調まで癒してくれる万能なハーブ。女性特有の悩みにもおすすめです。りんごのような香りが特徴。やさしく落ち着かせる性質なので、子どもが安らぐお茶としてもいいと思います。


レモンマートルのイラストレモンマートル Lemon Myrtle
柑橘系の香り成分シトラールをレモンの約10倍以上も含み、すっきりリフレッシュできる香りが特徴。シトラールは抗菌作用が高く、風邪・インフルエンザ予防や消化不良にもよいといわれています。


ゆずのイラストゆず yuzu
ゆずなどの柑橘類にはリモネンという成分が多く含まれていて、気持ちをすっきりさせる、ストレスを和らげるなどのリラックス効果があります。果皮にはビタミンCが含まれ、肌荒れや冷え性、風邪予防にもなります。

材 料

・ジャーマンマモミール大さじ 3/4
・レモンマートル大さじ 1/3
・ゆず茶大さじ 1
・お湯200cc

作 り 方

1

ジャーマンカモミールを大さじ3/4とレモンマートル大さじ1/3でハーブティーを作ります。

ジャーマンカモミールとレモンマートルの茶葉が入った器

おいしいハーブティーのいれ方
茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。作るときから癒し時間!ぜひ、おいしい1杯をいれましょう。
HERB & AROMA LIFE

2

ゆず茶大さじ1をカップに入れます。ハーブティーを注ぎます。

ゆずジャム大さじスプーン1杯分
カップにゆずジャムを入れる
カップにカモミールティーを注ぐ

3

できあがりです。ゆずの皮や実はスプーンですくっていただきます。

入れたてのカモミール柚子茶

感 想

momo評価 ★★★★
カモミールとレモンマートルのハーブティーは、レモンのようなさわやかな香りの中に甘い香りがしました。お湯だけのゆず茶もおいしいけど、ハーブティーで割ったら、飲む前から香りがして飲んだ後に残る風味がよかったです。


miko評価 ★★★★★
お湯だけで割ってもおいしいゆず茶ですが、ハーブティーで贅沢な感じになりました。


作るときから癒し時間!ティーカップを使った『おいしいハーブティーのいれ方』

蓋付きのカップでハーブティーの茶葉を蒸らしている

茶こしと蓋のついたハーブティーカップを使ったいれ方です。わたしはいれたての味や香りが楽しみなので、毎回1杯分を作ります。持ち出し用に作る場合は、ポットに多めに作って水筒に移します。

ドライハーブ大さじスプーン1杯

カップ1杯(約200cc)分のドライハーブ=料理用の大さじスプーン(15cc)1杯程度を用意します。

茶こし付きのカップに入れた茶葉

茶こし付きのカップに入れます。

熱湯を注いだときに著しく温度が下がらないように、ティーカップは、あらかじめ湯通しして温めておきます。
茶こしは、深くて目の細かいものがおすすめです。細かい茶葉もあるので、茶殻が出てしまうと飲みづらくなります。

沸騰した熱湯を注いだカップ

沸騰した熱湯を注ぎます。お湯の量は1杯あたり180cc〜200ccが目安。

蓋をして蒸らすハーブティー

香りを逃さないように蓋をして蒸らします。花や葉なら3分程度、根や種子なら5分程度。

茶こしを取り外してカップに傾けてセット

茶こしを取り外します。蓋に溜まった水滴にもハーブの香り成分は含まれています。最後の一滴まで注ぎましょう。

入れたてのハーブティー

ジャーマンカモミール

白い花が添えられたカモミールティー

ハーブティーや精油を選ぶとき、そのときの自分に必要な味や香りが、よい香りと感じたり、おいしいと感じるといわれますが、わたしの経験的にも効能で選んでしまうより、直感で気に入ったものが最終的には心やからだを癒してくれている気がします。

ジャーマンカモミールはピーターラビットの童話にも登場し、世界中で親しまれているハーブです。心身をリラックスさせるとともに消炎作用を発揮するので、ストレスによる胃炎、胃潰瘍や不眠、それに冷え性や月経痛など婦人科の症状に用いられます。牛乳と相性がいいのでミルクティーとしても楽しめます。

りんごに似た香りがするカモミールですが、わたしはまず香りから癒されます。自然の甘みでまろやかな口当たりなのでシングルでもおいしく飲めますが、ブレンドすることによる相乗効果や、飽きずに飲めるのでブレンドもおすすめです。

ブレンド初心者におすすめ!万能なジャーマンカモミール

ジャーマンカモミールの茶葉

ハーブ一覧を眺めていても、どのハーブを選べばいいかわからないときは、ジャーマンカモミールは最初のハーブとしておすすめです。味の好みやアレルギーなどもあるのですべての方には当てはまりませんが、そのままでも飲めますし、ブレンドのベースにも使いやすいです。からだの不調から心の不調まで癒してくれる万能なハーブです。

レモンではないけど、レモン香るハーブ

ジャーマンカモミールと相性のよいレモン系ハーブ

レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナやレモンマートルなど、レモンではないのに、葉からレモンの香りを出すレモン香るハーブはジャーマンカモミールとの相性がいいです。「レモンよりもレモン」といわれるレモンマートルは、香りの成分である「シトラール」がレモンの20倍ほど含まれています。シトラールの含有率はレモンが3〜10%に対して、レモンマートルでは90~98%もあります。レモングラスが80%だそうです。

シトラールのはたらき

シトラールには、抗菌、鎮痛、鎮静作用があり、このはたらきによって、免疫力の低下が原因で引き起こされる病気や風邪を予防する効果があるとされています。また、その香りをかぐことで、高ぶった感情を落ち着かせるはたらきもあります。レモン系ハーブは、ジャーマンカモミールとのブレンドですっきりとした味わいになり、ホッとできるハーブティーとしておすすめです。

ジャーマンカモミールとのブレンドにおすすめハーブ3選

木製スプーンに6種類のハーブ

わたしの好みになってしまいますが、1種類でのハーブブレンドとなると、合わせるほうのハーブも味がしっかりあって、でも強すぎないものがいいと思います。

1. マルベリー

青りんごのような香りのカモミールと緑茶風味のマルベリーのブレンドは、香りも後味もよくて納得のおいしさでした。健康茶として親しまれているマルベリーは、栄養価も高く、血糖値の上昇を抑えるはたらきがあるので、炭水化物や甘いものが好きな人にはおすすめです。

リコリスを小さじ1/2程度プラスするとほんのり残る甘さがおいしさを引き立てます。ノンカロリーのデザートティーとして楽しめます。

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール:軽く大さじ 1
・マルベリー・・・大さじ 1/3
・リコリス・・・小さじ 1/2(お好みで)
・お湯・・・200cc

2. ペパーミント

爽やかなペパーミントとジャーマンカモミールの組み合わせは抜群です。ミント独特の後味もなくなり、またカモミールの風味が苦手な人にも飲みやすくなります。リラックスや気分転換にはもちろんですが、消化器系の調子が悪いときには、このブレンドが特におすすめです。この2つのハーブを合わせることで相乗効果がで期待できます。

ステビアリーフで甘さを足すとスイーツ感覚で飲めます。小さじ1/2程度プラスするのもおすすめです。

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール・・・大さじ 1/2
・ペパーミント・・・大さじ 1/2
・ステビアリーフ・・・小さじ 1/2(お好みで)
・お湯・・・200cc

3. レモンマートル

レモン香るハーブ系のレモンマートルです。抗うつ作用があるため、気分が憂うつな時、抗菌・抗ウィルス作用で、風邪やインフルエンザなどの予防、喉の痛みにも役立ちます。ふわっと立ち昇るレモンのような爽やかな香りとやさしい味に、心もからだもゆったり。飲んだ後のスッキリとした爽快感は食後にも最適です。

柚子茶をプラスしたデザートドリンクや、オレンジピールのトッピングで、スイーティーな香りが元気を与えてくれるブレンドもおすすめです。

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール・・・大さじ 3/4
・レモンマートル・・・大さじ 1/3
・オレンジピール・・・小さじ 1/2(お好みで)
・お湯・・・200cc

ラベンダー

ラベンダーの精油とドライハーブ

ラベンダーは、思い出深く大好きな香りです。アロマテラピーではポピュラーな香りですが、好ききらいもあるので、ラベンダーが苦手な方は、柑橘系などほかの香りと組み合わせるといいかもしれませんね。

ラベンダーには、心を落ち着かせる鎮静作用をもつ成分、酢酸リナリルやリナロールを多く含みます。ラベンダーの香りを嗅ぐと副交感神経が活発にはたらくので、自律神経を整えたり、免疫力を高める効果も期待できます。また、気分を安定させるセロトニンや、睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンの分泌を促すといわれていて、不眠の改善、良質な睡眠にも役立ちます。

また、精神的な不調だけではなく、痛みを和らげたり、皮膚トラブルを改善する効果も期待できるといわれています。うちでは子供のしもやけや虫さされの痒みに使ってみました。ただ、お肌に使う場合は特に、精油のグレードなどには注意が必要です。

アロマテラピー

ラベンダー+ゼラニウム+ライムのやさしい香りで、張り詰めた気持ちが落ち着きます

ピンクや紫の花と精油

ラベンダー3:ゼラニウム1:ライム2がお気に入りのブレンド比率です。フローラル系のラベンダーとゼラニウムに、爽やかなライムをプラスした香りは、ふっと力が抜けるような穏やかな香りです。アロマペンダントに垂らして持ち歩くのですが、満員電車や人混みに疲れたときに嗅ぐと少しスッキリします。家族がいたりで部屋での芳香浴がむずかしい場合、アロマペンダントやアロマバスはおすすめです。

子どものしもやけ対策に。ラベンダーのマッサージオイルで血行促進

光あふれるテーブルにあるラベンダーの花と精油

ラベンダー、ヘリクリサム、フランキンセンスのブレンドで作ります。キャリアオイル(植物油)は、マカデミアナッツオイルです。作り方の詳細は、2020-11-23の記事で紹介しています。

《材料》
・ラベンダー(精油)・・・3滴
・ヘリクリサム(精油)・・・1滴
・フランキンセンス(精油)・・・1滴
・マカデミアナッツオイル・・・25ml

ラベンダーのブレンドレシピ

ストレスをやわらげたいときに。ジャーマンカモミールとラベンダーのハーブティー

ラベンダーのカモミールティー

『カミツレと桑の葉茶』をベースにラベンダーをトッピングします。ラベンダーは香りが強いので、やさしい風味のカモミールティーには、カップ1杯に対して小さじ1/3程度、かなり少量のほうがバランスはいいと思います。

甘いものが好きな方へのおすすめですが、リコリスを小さじ1/2程度プラスするとおいしいです。ノンカロリーのデザートティーとして楽しめます。

《1杯分の材料》
・ジャーマンカモミール・・・軽く大さじ 1
・マルベリー・・・大さじ 1/2
・ラベンダー・・・小さじ 1/3
・リコリス・・・小さじ 1/2(お好みで)
・お湯・・・200cc

心もからだも疲れたら。ビタミンCたっぷりローズヒップとラベンダーのハーブティー

ラベンダーのローズヒップティー

『ローズヒップティー』をベースにラベンダーをトッピングします。香りの強いラベンダーですが、風味のしっかりしたハイビスカスやルイボスがベースなので、カップ1杯に対して小さじ1/2ほどでブレンドします。

甘いお茶が好きな方は、ステビアリーフを小さじ1/2程度プラスするのもおすすめです。甘い紅茶のような風味になります。

《1杯分の材料》
・ロースヒップ・・・大さじ 1/3
・ハイビスカス・・・大さじ 1/4
・ルイボス・・・大さじ 1/2
・ラベンダー・・・小さじ 1/2
・ステビアリーフ・・・小さじ 1/2(お好みで)
・お湯・・・200cc