眠気に負けそうになったり、頭がぼんやりして集中力や記憶力が落ちているような気がしてきたら、また、名前が出てこない・・・物忘れが多いかも・・・脳の老化?と感じたら、脳を活性化するハーブティーで乗り切りましょう。
ローズマリーは古くから記憶力を高めるハーブとして知られていて、脳や体の血流促進が期待できます。同じく脳の血液の巡りを促すギンコウ(和名はイチョウ)も認知症の予防・改善のハーブとして注目されています。
カフェインを含むマテも頭のはたらきをクリアにしてくれます。ビタミンやミネラルなど栄養素が豊富なので、体の疲れによる集中力ダウンにおすすめです。ミントガムでおなじみ、ペパーミントの清涼感も中枢神経を刺激して、眠気に負けそうな頭をリフレッシュしてくれます。
「若返りのハーブ」ゴツコーラって聞いたことありますか?WHO(世界保健機構)が薬理的効能について高く評価したことで注目されているそうです。ゴツコーラには、神経系や脳を活性化する効果、皮膚の深部を回復する効果などエイジングケアに最適なんです。ボケ防止に記憶力アップ、さらに美肌効果までも!
ご紹介する商品にはゴツコーラのブレンドがないので、シングルハーブ(茶葉)をいつものお茶にトッピングするのもおすすめの飲み方です。
生活の木 | パッカハーブス | マリエン | 生活の木 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私の30日茶 蒼のメグスリノキブレンド | ミントリフレッシュ | エナジータイムブレンド | グリーンハーブス |
30包 | 20包 | 45包 | 8包 |
¥1,944 | ¥935 | ¥3,980 | ¥648 |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
※Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのいずれかで取り扱いのある商品を紹介しています。値段はAmazon等で販売されている参考価格です。
関連効果・効能別おすすめハーブティー
リラックス効果、デトックス、美肌効果があるのも飲む楽しみです。どのハーブがどんな症状に効果があるのでしょう?
関連勉強がはかどる?子どもの集中力UPに『オレンジ・スイート』使ってみた。
2020.12.30
もくじ
生活の木 私の30日茶 蒼のメグスリノキブレンド
メグスリノキやアイブライト、バタフライピーなど11種類のハーブを配合。穏やかな風味の中にペパーミントがすっきり香るハーブティー。
《原材料》
メグスリノキ(国産)、アイブライト、バタフライピー、メドゥスイート、ペパーミント、カモマイルジャーマン、ルイボスグリーン、ギンコウ、マロウブルー、レッドグレープリーフ、ローズマリー
パッカハーブス ミントリフレッシュ
ペパーミント、リコリス、ローズなど気分をすっきりさせる、6種類のハーブをブレンド。ほのかな甘さとハイビスカスの爽やかな酸味、ペパーミントの爽快感が楽しめます。
《原材料》
有機ペパーミント、有機リコリス、有機ハイビスカス、有機フェンネル、有機コリアンダー、有機ローズ
マリエン エナジータイムブレンド
マテ茶をメインに、ローズマリー、ワームウッドなどをバランスよく配合。目覚めの一杯や、集中したいデクスワークや仕事のお供に。独特の風味がクセになり、リピーターも多いハーブティー。
《原材料》
バレリアンルート、ラベンダー、レモンバーム(メリッサ)、ローズマリー、ヒース、セイボリー、ハイビスカス、マジョラム、マテ茶、ワームウッド、タイム、ビタミンB12
生活の木 グリーンハーブス
気分を切り替えたい時の、清涼感あるハーブティー。レモングラス、ペパーミントなどのさわやかでさっぱりとした味。食後におすすめ。
《原材料》
レモングラス、カモマイル・ジャーマン、ペパーミント、ローズマリー、タイム